2004年1月20日(火)
公衆無線インターネットの「みあこネット」では、「IPマルチキャスト」という技術を用いて、これまで1対1に使用していた通信を1対多の通信に使用する放送実験を実施します。
それによって、あたかもテレビのように多くの人が同時に動画や音声の情報を受け取る事が可能になります。
公衆無線インターネットでは、これまでメールを使う等のビジネスユースがほとんどでしたが、まちなかをエンターテイメントスポットにし、パソコンを知らなくても誰でも気軽に、簡単に楽しむ事を実現していこうと考えています。
放送エリアは、京都駅と新風館の2箇所です。放送内容は、エリアごとに異なりますので、両方の放送をお楽しみいただき比較してください。
今回の実験で放送するのは、音楽やアニメ、京都の情報、各地域の情報などですが、みなさまからどのような内容の放送が欲しいか等の感想をお寄せいただき、今後の放送の実現に向けて役立てたいと考えております。
公衆無線インターネット上での放送を実現させ、まちなかをエンターテイメントエリアにすることで、新しいまちづくりを目指します。
【実験詳細】
■ 実施期間
2004年1月21日(水)から3月31日(水) 24時間稼動
※メンテナンスのために、予告なく停止することもございます。ご了承ください。
■ 放送実験エリア
1. 京都駅ビル内 中央口付近 (京都市下京区塩小路通烏丸西入)
2. 新風館 中庭 (京都市中京区烏丸通姉小路下ル)
■ 利用方法
この放送をお楽しみいただくには、無線LAN機能を内蔵したノートパソコン、PDA等を実験エリアにお持ちいただき、みあこネットの無線が接続できる場所で下記URLにアクセスしてください。この度の放送実験は、みあこネットのアカウントは不要で、誰でも実験に参加できます。
http://can.miako.net/mcast/
(上記URLは、みあこネットからのアクセスのみ表示されます。)
みあこネットの利用環境は以下のとおりです。
○IEEE802.11b(Wi-Fi)での通信ができるノートパソコンやPDAから利用が可能です。IEEE802.11bに対応した製品であれば、メーカーは問いません。
○現在、放送実験で利用が確認できているOSは次の通りです。
* Windows Me/ 2000/ XP
* PocketPC 2003
○WindowsMediaPlayer9が動作すること。
みあこネットのご利用、放送実験参加にあたり、利用料は必要ありません。
※利用方法のサポートは出来ませんので、ご了承ください。
※利用方法、実験内容に関して、利用エリアである京都駅ビルと新風館は対応出来ませんので、お問い合わせをされないよう、お願い申し上げます。
■放送する番組
スタート時の番組表
チャンネル 場所 内容 協力
チャンネル1
京都駅ビル 【京都の情報】京都の伝統工芸 TV-kyoto.com
新風館 【音楽】ジャズ 荒巻茂生 (C)AIRPLANE LABEL(エアプレーンレーベル)(C)関西マルチメディアサービス株式会社
チャンネル2
京都駅ビル 【アニメ】「まゆとろ THE TOONS」 (C)Akatsuki Kogyo & XeNN Inc
新風館 【音楽】サイバーミュージックアワード グランプリ決定ライブ(CMA) (C)関西マルチメディアサービス株式会社
※内容は、実験期間中随時更新する予定です。
番組の詳細は、みあこネットHPをご覧ください。
京都駅ビルは、京都の玄関口です。長旅で疲れた体をやすめるカフェで、あるいは思わぬ変更でできた電車の待ち時間を利用して、くつろぎながら、京の文化情報や音楽を楽しみください。
新風館では、BGMの代わりに、音楽やアニメを選択して、自由にお楽しみください。
■ご意見・ご感想の受付
ご覧いただいた後は、ご意見・ご感想をみあこネットの掲示板へ書き込んでください。今後の放送の実現に向け、皆様のご協力をお願いいたします。
* みあこネットユーザ用掲示板 http://bbs.miako.net/
【協力者】(50音順)
* インターネットTV「TV-kyoto.com」 http://www.tv-kyoto.com/
* インテル株式会社 http://www.intel.co.jp/
* fmGIG http://www.fm-gig.net/
* 関西マルチメディアサービス株式会社 http://www.zaq.ne.jp/
* 京都インターネットテレビ http://www.kyoto-tv.info
* ケーブルテレビみやびじょん http://www.miyavision.co.jp/
* 株式会社国際貿易 http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/itc/
* 株式会社ゼン http://www.xenn.com/
* マイクロソフト株式会社 http://www.microsoft.com/japan/
* メディアサイト株式会社 http://www.mediasite.co.jp/
【参考】
みあこネット http://www.miako.net
2002年5月10日より、京都府において無線基地局を設置し、IEEE802.11bの規格を利用した無線インターネット接続の実証実験を行っています。無線LANカードや無線LAN機能を内蔵したノートパソコンが必要ですが、みあこネットのご利用、ご登録は無料です。
また、みあこネットは日本経済新聞社、インターネット協会、地域活性化センターが主催の「日経地域情報化大賞2003」において、「日本経済新聞賞」を受賞しております。
■概要
京都において、インターネット利用者や無線インターネットへの様々なサービス・ビジネスの研究、開発、運用、ビジネスを行っている事業者・団体・個人のグループで、NPO、大学、民間企業、行政が協力して情報自由都市づくりをすすめている。
■運営主体
特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター
所在地:京都市中京区小川通六角下ル元本能寺町376代表理事:高木治夫
■運営体制
事業統括責任者:高木治夫
(特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター代表理事)
事業運営責任者:岡部 寿男(京都大学学術情報メディアセンター 教授)
総括技術責任者:藤川 賢治(京都大学大学院情報学研究科助手)
技術運用責任者:古村 隆明((財)京都高度技術研究所研究員)
担当顧問 :今井 賢一(スタンフォード日本センター理事)
國領 二郎(慶応大学環境情報学部教授)
辻 正次(大阪大学大学院 国際公共政策研究科教授)
協力会員 :(財)京都高度技術研究所
京都大学
社会福祉法人京都ライトハウス
産経新聞社
龍谷大学
佛教大学
大阪大学
慶應義塾大学
神奈川県視覚障害者情報・雇用・福祉ネットワーク(View
-Net神奈川)
企業会員 :株式会社アイ・オー・データ機器
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
松下電器産業株式会社
日本通信株式会社
インテル株式会社
日本ユニシス株式会社
【お問い合わせ】
この件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
特定非営利活動法人 日本サスティナブル・コミュニティ・センター
所在地:京都市中京区小川通六角下ル元本能寺町376
URL:http://www.sccj.com/ 電話:075-257-3777 ファクス:075-257-3778
担当:油谷美幸 info@sccj.com
I am honored to drop a line here and say thank you for keeping this great site online.
Posted by: reality xxx porn : 2004年07月09日 05:52Gute Webseite! I'll tell my friends about it... )N
Posted by: dad and daughter sex pics : 2004年07月09日 04:15Hello! Nice site!
Posted by: age regression stories : 2004年07月09日 02:18Great page !
Posted by: handjob hunnies 4 : 2004年07月09日 02:18Nice site! Well done !
Posted by: Bernardino : 2004年07月09日 02:00Excellent site. Keep up the good work.
Posted by: mature indian : 2004年07月09日 01:49Excellent website, very informative. Keep up the excellent work
Posted by: trummer pils : 2004年07月09日 01:08Cool Site. Wish there were more like this one on the Net.
Posted by: adult anime dvd : 2004年07月09日 00:41Nice Site !!
Posted by: brutal sex gallery : 2004年07月09日 00:07Excellent website, very informative. Keep up the excellent work
Posted by: japan bestiality : 2004年07月08日 22:44