サイトマップ サイトポリシー
NPO法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター
メインメニュー
カレンダー
前月2024年 4月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ニュース ニュース  
予定 予定  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
お知らせ : 2000年6月8日(木) LCA(Life Cycle Assessment)の可能性について
掲載日時: 2000-5-23 15:02:00 (70852 アクセス)

2000年6月8日(木)18:00から
◆◇◆社会LCA(Life Cycle Assessment)の可能性について◆◇◆
●場所:デジタルスクールNeo
http://www.dsneo.co.jp/netinkyoto/image/netinmap.jpg


●【申込み・問い合わせ】SCCJ asano@sccj.com または電話075-257-3777 申込みフォームは、最後にあります。

環境に対するコストはどこまで、事業コストに含めるべきなのか。資源や資材の調達、製造、流通、廃棄までのプロセスすべてに、環境の観点をいれ、コストを計算する場合のリアルプライスは一体いくらにすべきなのか。それを如何に環境会計に反映させるのか等、真剣に考えていかなければいけない時代です。

今回は立命館大学政策科学部モンテ・カセム教授とLCA研究会の方々をお招きして、 Life Cycle Assessmentについて研究会を開催します。

●日時:2000年6月8日(木) 午後6時〜8時まで その後懇親会(3000円程度)
●場所:デジタル・スクールNeo (京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル ヒライビル3F)
●参加費:SCCJ会員無料、学生無料、非会員2,000円


LCA研究会代表  中村篤さんから
ISO14000'sの規格として様々な企業がLCAを取り入れ、環境問題に対するアプローチをしてきているわけですが、現在のところ、社会的に広く普及した概念として定着しておらず、また、LCAの運用が難しく、コストや時間・人員がかかるためになかなか取っ掛かりがつきにくいのが事実です。そこで、今回のセミナーでは、LCAという概念の特徴を踏まえた上で今後、どういった方向性でLCAを運用・展開していけばビジネス戦略に組み込めるのか、をある事例紹介と学生の視点からお話します。「身近なところから大きなビジネスに・・・チャンスはそこにある!」

LCA研究会とは
当研究会は、1997年6月に立命館大学政策科学部モンテ・カセム研究室LCA研究会として発足。LCAの「積み上げ法」を実験的に導入して、独自のLCA評価法を確立することを目標に掲げています。現在は、毎週の勉強会でLCAを取り巻く分野を体系的にまとめ、今後の調査にたいする理解を深めています。その他にも、国連大学との共同プログラムを展開中。

LCAについてのホームページ
http://www.ner.co.jp/green-web/index.htm
環境関連の総合情報サイト
http://www.ecology.or.jp
LCAについての情報が豊富なホームページです。
http://www.jemai.or.jp/lca/default.htm
産業環境管理協会のLCAプロジェクトに関するホームページ


●参加される方のみ・A HREF=mailto:Aasano@sccj.com>Aasano@sccj.comまでメールをお願いします。
* **********************************
6月8日の研究会に参加する (はい)
名前:
所属
メール番号
電話

印刷用ページ このニュースを友達に送る
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
copyright (c) SCCJ 2004-2005 All rights reserved.