■トップページへ戻る ■新着情報へ戻る ■2001エコミュニティ研究会へ行く

 「環境と調和した持続可能なコミュニティは創れるか」

エコ村ネットワーク代表の仁連先生(滋賀県立大学)と京大の内藤先生をお招きし て、4月5日エコミュニティ研究会を開催します。

テーマ:「環境と調和した持続可能なコミュニティは創れるか」
スピーカー:内藤正明 教授(京都大学大学院環境地球工学研究科)
 仁連孝昭 教授(滋賀県立大学環境計画学科)
場所京都ウィングス
 (財)京都市女性協会 2階セミナールームB
 (京都市中京区東洞院六角下ル 御射山町262 京都市女性総合センター
日時:4月5日(木) 18:15-20:45
費用:SCCJ会員 無料  非会員 1000円徴収

SCCJのオフィスは室町の真ん中、小川通り六角にあります。その近くの三条商店街に は今も、造り酒屋や豆腐屋さんが軒を並べています。

お酒屋さんでのお話

昔は、お とうふ屋さんから出るおからと同じで、米のとぎ汁の沈殿物は養豚農家にもらっても らい、米袋は何回も使っていたとのこと。
大きな酒造会社と違い、米を冷凍保存しておらず、毎年の米の出来悪しで、酒の味も 微妙に違い、それだけが今も昔も変わらないところ。現在は、米のとぎ汁やおからも 産業廃棄物扱いなので、有料で廃棄しなければならない。昔は喜んで持っていっても らったものが、今は環境に負荷がかかるお荷物となる世界。

普通の人が普通に暮らしていけるコミュニティとは

コミュニティの環境に焦点を当てて、今回のテーマは「環境と調和した持続可能なコ ミュニティは創れるか」。大きなテーマですが、身の丈で分かる「環境と経済」につ いて考えてみたいと思います。京都大学内藤先生には、環境調和型社会について大き な視点からご説明いただき、滋賀県立大学仁連先生には体と心で体験する「エコ村」 ワークショップをしていただきます。桃源郷ではなく、普通の人が元気に生きられる 環境調和型コミュニティ「室町」を一緒に考えてみませんか。「農村」と「都市」に 再度蜜月が訪れるのか。内藤先生と仁連先生の「環境」に関する智恵の激突も楽しみ な研究会です。

スピーカー
内藤正明 教授(京都大学大学院環境地球工学研究科)
http://www.kiess.org/naito-j/naitopro.html
京都大学工学部卒業。京都大学工学部助教授、国立公害研究所、国立環境研究所を経 て、1995年から現職。2000年特定非営利法人循環共生社会システム研究所設立。
http://www.kiess.org/j/index.html

仁連孝昭 教授 (滋賀県立大学環境計画学科)
http://www.ses.usp.ac.jp/ses/keikaku/niren.html
京都大学卒業。広島大学総合科学部助手、日本福祉大学経済学部助教授を経て、現 職。専門分野は環境経済学。2000年エコ村ネットワーク(NPO)を設立。
info@eco-mura.net

申し込み

□ SCCJ会員 (無料)
□ 非会員 (1000円会場で徴収いたします。)
□ SCCJ会員登録希望( こちら を参照してください。)

このページの初めに戻る